猫にワクチンは必要?ワクチン接種で感染症のリスクを軽減

新たに家族の一員として猫を迎えるとき、病気や怪我などが心配で、家の中で飼うことにして外に出さないようにしようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「家の中にずっといるなら、怪我のリスクも低いし感染症にかかる心配もなくて安心だから、高価なワクチン接種は必要ない」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、飼い主であるあなたが、外からウイルスを運んで家の中に持ち込んだり、来客がウイルスを運んだりしてくるといったことも否定はできません。たとえ、猫を室内から出さないとしても、予防のためにワクチン接種は欠かせないといえます。

今回は猫に必要なワクチン、猫がかかる感染症、ワクチンの時期や費用、注意点などをご紹介します。

1.猫のワクチンは必ずしなくてはいけないもの?

猫のワクチン接種は、法律で定められているものではありません。しかし、感染リスクを避けるために、定期的なワクチン接種をすることで、安心して過ごせるといえるでしょう。

2.猫がかかる主な感染症

猫がかかる感染症にはさまざまなものがありますが、とくに多いものをご紹介します。

2-1.猫ウイルス性鼻気管炎

猫ウイルス性鼻気管炎は、ウイルスに感染した猫のよだれ、鼻水などから感染します。感染した猫に触れた人間が、ほかの猫を触れた場合にも、間接的に触れることで感染してしまうこともあります。子猫や老齢の猫などの免疫力が弱い場合は、肺炎を併発することもあるのです。

2-2.猫カリシウイルス感染症

猫カリシウイルス感染症は、猫から猫へ、鼻水や唾液などを介して感染します。子猫よりも成猫が重症化しやすい感染症です。

2-3.猫汎白血球減少症

猫汎白血球減少症は、ウイルスに汚染された体液が、口や鼻の粘膜に接触することで感染します。また、間接的にウイルスに汚染された食器や床などをなめてしまうことでも感染することがあります。

注意したいのは、ノミによる感染です。感染した猫の血液を吸ったノミがほかの猫につき、その猫がノミを食べてしまい、感染が起きることがあります。

2-4.猫白血病ウイルス感染症

猫白血病ウイルス感染症は、猫固有のウイルスといわれています。感染した猫の唾液や尿・糞便などに含まれたウイルスが、口や鼻から入ることで感染します。

2-5.猫クラミジア感染症

猫クラミジア感染症は、感染した猫との接触によるものが多い感染症です。なお、母猫が感染していると、子猫も感染してしまいます。眼炎や肺炎を起こし、生後数日で死亡してしまうこともあります。

3.猫のワクチンとは?

猫のワクチンには、いくつか種類がありますのでご紹介します。

3-1.3種混合ワクチン

対象となる感染症:猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症

3-2.4種混合ワクチン

対象となる感染症:猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症、猫白血病ウイルス感染症

3-3.5種混合ワクチン

対象となる感染症:猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症、猫白血病ウイルス感染症、猫クラミジア感染症

3-4.オススメのワクチン

3種混合ワクチンについては、猫への接種が推奨されています。感染力が強い感染症のため、室内で飼っている場合でも、接種しておくほうがよいでしょう。

また、一般的には、ほかの猫と接する機会が多い場合は、3種以上のワクチンを接種するほうがよいとされています。ワクチンの選択は、猫の飼い方や環境にもよるところがあるので、猫がどのような生活をしているのかを獣医師に伝えたうえで、適切なワクチンを接種することをオススメします。

4.ワクチン接種の費用

3種混合ワクチンは3,000千円~5,000円、4種混合・5種混合ワクチンは5,000円~7,000円程度です。動物病院により費用は異なりますので、まず動物病院に確認をしましょう。

5.ワクチン接種のメリット

人間と同じでワクチン接種をすれば、絶対に感染しないともいえないのですが、感染した場合でも症状が軽減される、早く治るなど、体への負担を減らせます。

また、ペットホテルなどへ預ける場合には、ワクチン証明書の提示を求められることも増えています。さらに、多くのペット保険はワクチンをしていることが前提です。大切な命を守るためにも、ワクチン接種をしたほうがよいといえます。

6.ワクチン接種をする時期

ワクチンは、継続的に接種することがよいとされています。日本では、1年に1回の接種が一般的です。

生まれたばかりのときには、母乳に含まれる母猫からの免疫(移行抗体)が、病気から守る役割を果たしてくれます。この移行抗体は、生後数か月で消えてしまうとされていますので、子猫のときにワクチン接種をする必要があります。

7.ワクチン接種の際に注意したいこと

ワクチンを接種するときには、健康な状態であることが重要です。健康状態によっては、ワクチン接種の後に体調が悪化してしまうこともあります。そのため、ワクチン接種の前には、しっかりと健康状態を観察しておくことが必要です。

また、接種後は、発熱や様子が変わるといったことが起きる場合もあるため、病院から帰宅した後も、状態をみることができるようにしておきましょう。オススメは、午前中にワクチン接種をして、午後は家で様子をみるようにするというものです。もし、体調に変化があった場合には、すぐに動物病院へ連絡をしてください。

8.まとめ

人間でも、「自分は病気にならないから大丈夫」と考えてしまいがちですから、家の中で飼うことにした猫に対しても、同じように「病気にならないはず」と考えてしまうかもしれません。しかし、猫の健康を考えるなら、接種するのをオススメします。

「ビークラブ猫店」では、ワクチン接種(1回目)を終了した子猫をお譲りしています。お譲り価格に、ワクチン接種(1回目)のほか、「生命保証」「医療保障」「健康診断」「虫下し・駆虫(内外部)」が含まれています。安心して家族の一員として子猫を迎えていただけるように、また快適な毎日を過ごしていただけるように、ビークラブ猫店のスタッフがサポートをいたします。

子猫を迎えようと考えている方は、ぜひビークラブ猫店へご相談ください。